徹夜明けで、事務所で仕事をしていると
朝、20代のスタッフが出勤してくる。
「おはようございます。」
僕は、毎朝、彼女の顔を見て感心する。
その顔は、すでにスイッチが入った顔だ。
SHIP本社へ出勤した時点で、すでに仕事への準備が出来た顔をしている。
本人がどこまで意識しているかはわからないが、
前の晩から仕事への準備をしているのか・・・、
それとも24時間体制で前向きなMINDで生活をしているのか。
あいさつ、歩き方、姿勢、話し方・・・。
これらは、頭で考えていることが、自然と表面に現れた形だと思う。
それらの一番の入口にある、”あいさつ”。
あいさつ1つで、その日のスタートが前傾かどうかがわかる。
これって、ランニングに似ていて、ランニングをする時に前傾の姿勢をとると
体は自然と前に進むようになっている。
きっと、彼女は、1年365日、同じようなあいさつをしているだろう。
やっぱり”あいさつ”がちゃんと出来る人とそうでない人の差は、
人生までも前傾にさせるんだなと納得できる。
『会社が僕のモチベーションを上げてくれないんです』
モチベーションは会社が上げるものではない。
これは・・・・
『お母さんがご飯を口まで運んでくれないんです』
と同じ類のレベルだ。
この話をしだすと、先が長くなるので・・・・。
モチベーションの”土”は自分で耕すしかない。
良い土を持ってる人は、どんどん吸収し、あっという間に成長していく。
心から、そんなスタッフの成長を楽しみに想う。